スペックの違いから選ぶ2液混合ディスペンサー『マゼルノ』 » 2液混合ディスペンサーメーカー一覧 » 松下工業

松下工業

松下工業の公式HPキャプチャ
引用元:松下工業公式HP
https://www.tecmic.co.jp/

松下工業は、ホットメルトロールコーターから始まり、お客様と接着剤メーカーの三位一体の協力で進んできた会社です。接着プロセスとシステムに関する長年のノウハウを活かして、2液混合ディスペンサーを製造しています。

目次

松下工業の
2液混合ディスペンサー

TECMIC 
水洗浄式2液混合吐出装置

松下工業のTECMIC 水洗浄式2液混合吐出装置
引用元:松下工業公式HP(PDF)
https://www.tecmic.co.jp/admin/wp-content/uploads/2020/06/p-water.pdf

ミキシング部の洗浄を、水道水で行うことが可能な2液混合装置です。自動洗浄をおこなえる上に、水道水やステンレス製の洗浄液タンクで供給するため、配管工事の必要性がなく、作業環境やエコロジーを重視した製品です。メンテナンスも容易であり、ミキサーも安価で使い捨てとして使用できることから、コストダウンにもつながります。

吐出精度 記載なし
混合比率 1:1~100:5
吐出量 記載なし
吐出速度 記載なし
適応粘度 記載なし
混合方式 スタティック、回転スタティック、ダイナミック攪拌方式など
タンク容量 記載なし

TECMIC 軟包装パッケージ用
ノンソルベント
2液ウレタン混合吐出装置

松下工業のTECMIC 軟包装パッケージ用 ノンソルベント 2液ウレタン混合吐出装置
引用元:松下工業公式HP(PDF)
https://www.tecmic.co.jp/admin/wp-content/uploads/2020/06/p-nonsol.pdf

軟包装パッケージ用の無溶剤型2液ウレタン接着剤向けに設計された2液混合吐出装置。接着剤をドラム缶やペール缶から自動供給できることで、作業環境が改善されています。また、日々のメンテナンスはミキシング部のみ洗浄するだけで良いため、メンテナンス性に優れていることも特徴です。作業環境の改善やメンテナンスの良さが大きなメリットです。

吐出精度 ±3%以内
混合比率 1:1~100:5
吐出量 記載なし
吐出速度 記載なし
適応粘度 記載なし
混合方式 ダイナミック式、回転スタティック、スタティック方式など
タンク容量 記載なし

2液混合ディスペンサーは、
目的別に選ぶことが重要

松下工業は作業環境の改善やメンテナンス性に優れた2液混合吐出装置が特徴。ミキシングヘッド先端部まで接着剤を別に供給できること、ミキシング部は自動洗浄ができることなど、容易にメンテナンスできます。

本サイトでは、2液混合ディスペンサーをお探しの担当者様向けに、「電子部品などの正確な吐出・混合」や「大量生産品などのシンプルな配合比」「分析機器などの微量吐出」などの目的にあった2液混合ディスペンサーをご紹介しています。
ぜひ、参考にしてください。

【目的別】
2液混合ディスペンサー3選をみる

松下工業の特徴

接着のエコロジーを目指した充実の設備

代表的な機械で様々な分野で長年使用されている、ホットメルト接着剤(熱可塑性樹脂)をロールで塗工する機械や2液性のウレタン系接着剤等を多条で塗工する機械を用いた製造。そのほかにも、流量計、回転センサーを用いた吐出量管理システムや真空ポンプ、材料攪拌タンク、タンクヒーター、ホースヒーターなどが整っている会社です。

作業環境とエコロジーを追求した製品

従来塩化メチレンや、アセトン、トルエン等の溶剤でおこなっていたミキシング部の洗浄を、水道水で行うことが可能な2液混合装置。そのため、配管工事をしなくても装置を稼働させられることから、作業環境とエコロジーを重視して製造できます。また、メンテナンスも容易にできるため、コストカットにもつながる製造といえるでしょう。

松下工業の基本情報

会社名 松下工業株式会社
本社所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町7-1-24
電話番号 06-6774-6000
公式HP https://www.tecmic.co.jp/

まとめ

松下工業は、接着剤メーカーとの協力で培ったノウハウを活かし、作業環境改善とエコロジーを重視した2液混合ディスペンサーを提供するメーカーです。ホットメルトコーターから始まり、接着システム全般に強みを持っています。

同社の装置は水道水で洗浄できる水洗浄式や、軟包装用ノンソルベント仕様などを展開。自動洗浄や簡便なメンテナンス性により、省エネ・省コストを実現し、長期的な安定稼働に貢献します。

なお、適切な機種は条件により異なるため、当サイトで目的別に3選比較表として整理していますので、あわせてご検討ください。

THREE SELECTIONS
目的別で失敗なく選ぶ
2液混合ディスペンサー3選
比較表

液体の組み合わせによって必要なスペックが大きく異なる2液混合ディスペンサーだからこそ、使う目的によって装置を選ぶことが第一歩。
そのため、ここでは使用する環境や製造する製品から、適切な2液混合ディスペンサーをご紹介しています。

▼左右にスクロールできます。
電子部品など
正確な吐出が必要なら
エイ・エム・ケイ
大量生産品など
配合比がシンプルなら
ナカリキッドコントロール
分析機器など
微量吐出を重視するなら
日本ソセー工業
製品名
マゼダスDタイプ
マゼダスDタイプ
引用元:エイ・エム・ケイ公式HP
(https://www.amk-j.co.jp/mazedas/d-type/)

公式HPで
スペック詳細をみる

電話で問合せる

比率固定式HR-50
非固定式HR-50
引用元:ナカリキッドコントロール公式HP
(https://www.nlc-dis.co.jp/products/double/hr50.html)

公式HPで
スペック詳細をみる

電話で問合せる

STP-150
STP-150
引用元:日本ソセー工業公式HP
(https://www.sosey.co.jp/product-list/supershot2/stp)

公式HPで
スペック詳細をみる

電話で問合せる

実績値:±0.1%
 (※吐出条件、樹脂仕様により要相談)
高精度
※詳細記載なし
保証値:±1%
100:100~100:1 100:100~100:4 記載なし
0.01ml/s~190ml/s 記載なし 0.0050ml/s~0.30ml/s
1~100,000mPa・s/25℃ 1~100,000 mPa・s/25℃ ~200,000mPa・s
0.007ml/shot(1秒)~無制限 2.5~294 ml/shot 記載なし
連続吐出/ワンショット吐出/定量吐出/繰返し吐出/他機連動吐出 間欠吐出 タイマー吐出/手動(連続)吐出
各15L・30L・50L・60L・
80L・100L・200L
※A液・B液タンクの組み合わせは自由
20Lオープンタンク
(ステンレス製)
4L耐圧ガラスタンク×2基
エポキシ
発泡ウレタン
ウレタン
シリコン
塗料
アクリル
発泡シリコン
インク他
一般的な樹脂からフィラーを含む樹脂
記載なし
ウレタン
エポキシ
シリコン
その他液体材料

エイ・エム・ケイの
公式HPで
吐出テストの相談をする

ナカリキッドコントロールの
公式HPで
吐出テストの相談をする

日本ソセー工業の
公式HPで
吐出テストの相談をする

【選定条件】
Googleで「混合吐出装置」と検索し(2024年5月16日調査時点)検索結果全ぺージに表示された公式HP14社、イプロスの「混合吐出機」ページ掲載企業の計18社を調査。
そのうち、2液混合ディスペンサーを扱う15社の中から、以下の条件で3製品を選定しています。
・マゼダスDタイプ…15社の製品のうち、吐出精度の保証値が±2~3%以内、実績値が±0.5%以内で最も高い2液混合ディスペンサー
・比率固定式HR-50…15社の製品のうち唯一、シンプルな構造により低価格化を実現と記載のある2液混合ディスペンサー
・STP-150…15社の製品のうち、吐出量が最も少ない2液混合ディスペンサー